学術論文・研究島袋副所長の論文が「癌と化学療法」2022年10月号に掲載されました

当施設の島袋誠守副所長による論文が、がん専門誌「癌と化学療法」2022年10月号に掲載されました。


本論文は、当施設のWT1ペプチド樹状細胞ワクチン療法(1,174症例)※1および、リキッドバイオプシーによるがん遺伝子解析検査(99例)※2の実績をもとに、膵臓がんに対する樹状細胞ワクチン療法の現状と今後の展望について解説。


現状では、臨床データの検討から、樹状細胞ワクチン療法(DC療法)により各種免疫機能が増強すること、リキッドバイオプシーによりがんDNA(ctDNA)を経時的に測定することで、早期にがんの変異・進行をとらえることができる可能性が示唆されました。
今後の膵臓がんに対する治療展望では、免疫チェックポイント阻害剤(薬)やCAR-T療法などとDC療法を併用する「複合的免疫療法」や 免疫状態の維持と治療効果を高めることを目標に、標準治療に先んじてDC療法を行う「複合的がん治療」について言及しています。


1 当施設の樹状細胞ワクチン療法実績(2010年4月~2022年4月時点)

当施設の樹状細胞ワクチン療法実績の円グラフ
疾患名DC療法
膵がん274
大腸がん164
肺がん119
胃がん85
頭頸部がん77
乳がん68
卵巣がん50
子宮がん47
胆管がん43
食道がん42
前立腺がん35
肉腫24
肝臓がん21
胆のうがん19
膀胱がん17
重複がん17
悪性黒色腫14
原発不明がん11
腎臓がん10
小腸がん8
尿管がん7
甲状腺がん6
その他16
1174
2 リキッドバイオプシー検査解析がん種
解析がん種 肺がん(NSCLC)17 例、すい臓がん 14例、乳がん 12例、胃がん 12例
大腸がん 10例、胆道がん 6例、子宮体がん 4例、卵巣がん・腹膜がん4例、 頭頸部がん 3例、その他 17例

■詳しくは下記も合わせてご覧ください。

【 論文概要 】

  • 論文名:膵がんに対する樹状細胞療法の現状
  • 掲載誌:癌と化学療法(第49巻 第10号)2022年10月号 ※出版:株式会社 癌と化学療法社

    http://ccpgan.com/article/20221018-195

  • 掲載ページ:P1,070-1,075